どうも数値地図10mメッシュ標高データだとTitan2Dが動かないので他のDEMデータでやってみることにする。
30m解像度だけど扱いやすいASTER GDEMをダウンロードしてきてQGISで座標系変換(←今回ここまで)、GRASSにインポートしてDEMを作る。
まず、ASTER GDEMのダウンロード。こちらから。日本語もあるから問題ないはず。ログインしたら左メニュー「検索」からです。一時期ダウンロードできなくなってたけど直ってました。
解凍して所定のフォルダ(DETA5)に入れる。
次にQGISで座標系をWGS84からWGS84UTMzone54Nに変換する。もしかしてWGS84のままでもTitan2D動く?
_demの方に雪崩発生地点を重ねたとこ。どっちもWGS84です。
座標系を変換します。
メインメニュー「ラスタ」>「ワープ(再投影)」
"出力ファイル"は元の_demとおなじtif形式がいいんじゃないかな。"ソースSRS"がEPSG:4326(WGS84)になっていることを確認、"ターゲットSRS"をEPSG:32654(WGS84UTMzone54N)に「選択」して「OK」
じょーずにできましたー。
ワープが実行できない人はこちらのエントリーを参照するといいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿