チラシの裏2
GISとかジオメディアとか。
ラベル
Android
ArcGIS
ArcGIS Online
ArcGIS for iOS
Blogtrottr
BootCamp
EARDAS IMAGINE
Evernote
Forecast
FreeBSD
GDAL
GRASS
GeoPointChecker
Gmail
Google+
GoogleCalendar
GoogleDocs
GoogleEarth
GoogleIME
GoogleMap
GoogleTranslate
Java
LANDSAT
LatLongLab
LibreOffice
MapTiler
MyTracks
No Root Screenshot It
OpenLayers
Python
QuantumGIS
R
Remember The Milk
RunKeeper
SkyDrive
Titan2D
Ubuntu
VirtualBox
eclipse
foursquare
iGIS
mozc
runstar
yubichiz
2011年10月25日火曜日
ubuntuにGRASSをインストールする
http://grass.fbk.eu/から"Download"→"GUI/Linux"→GRASS6.5の"Generic GNU/Linux"→"grass-6.5.svn-x86_64-unknown-linux-gnu-22_10_2011.tar.gz"をダウンロード。ホームフォルダに保存。ダブルクリックで解凍。
端末で
$grass64
と入力すると
プログラム 'grass64' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
sudo apt-get install grass
と表示されるので、指示通り
$sudo apt-get install grass
と入力するとインストールが始まる。
$grass64
Enterキーを押すとGRASSが起動。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿